close

 今年3月1日是蕭邦的200週年冥誕,全球在今年舉行了各式各樣的紀念活動,日本也不例外,從今年到明年年初,也同樣舉行各種形態的音樂會,包括一齣新作能『調律師 ―ショパンの能』。日文的調律師,也就是中文的調音師,既然前幾天寫了一篇以鋼琴調音師為主角的紀錄片《我為琴狂》的觀影報告,那今天就不得不介紹一下,明年“調音師”這個角色,也將會出現在這看似有點跳Tone能舞台上。

20101214.jpg  這是以曾經留學東京大学的波蘭駐日大使ヤドヴィガ・マリア・ロドヴィッチ(Jadwiga Maria Rodowicz)寫的劇本為基礎,所改編的幽玄能『調律師 ―ショパンの能』。故事是發生在1860年的秋天,蕭邦的畫家友人德拉克洛瓦(Eugène Delacroix‧ワキ)在蕭邦死後,來到蕭邦的戀人喬治桑(George Sand)的家悼念蕭邦時,遇到化身為調音師的蕭邦的靈魂(シテ),並與他對話所展開的故事。

 事實上這齣能曾經在今年5月4日金沢『熱狂の日』音楽祭的場合試演過,但由於當時劇裡的詞章也才完成一小部份而已,所以是由観世流シテ方的観世銕之丞さん,唱出「我が魂を鳥たちとともに祖国に連れていってくれ」,並在鶴見彩さん的「夜曲」鋼琴演奏之下舞動,而其他三分之二則是由若村麻由美さん以朗讀的方式進行的。其實這樣的組合方式應該也很有趣呢~~尤其是對於較喜愛西洋古典樂的樂迷來說,說不定就是這樣的演出形式,更能將蕭邦對故鄉的思念之情,真切傳達至觀眾的心弦。不過這樣特別的演出以後也沒機會再見到了,目前據說詞章已經完成,現在シテ方和囃子方正分頭進行編舞與編曲的工作。正式的完整作品會在明年2月17~19日,於波蘭華沙的國立劇場演出。接著2月底回到日本的国立能楽堂、3月初則在石川県立音楽堂。接下來若有關於這齣新作能的相關消息,將會陸續更新在這一篇。右側的照片就是『熱狂の日』音楽祭時試演的情況,結合了歐日的古典特徵於一身,很妙的感覺,但還蠻對到我的胃口~~不知到正式演出時,服裝會不會有什麼變化?

 至於為什麼會注意到這齣新作能?除了“調音師”、“蕭邦”、“観世銕之丞”,當然…還有大本命…

 

-------------------------------------------------------2011年2月14日補充-------------------------------------------------------

20110220.jpg

 今天是『調律師 ―ショパンの能』波蘭公演一行人出發的日子。
從去年中的試演之後,大家又各自歷經了一段創作過程,從今年的1月底開始展開聯合稽古之後,終於,今天要出發去波蘭正式演出!

『調律師 ―ショパンの能』
前シテ‧調律師/後シテ‧ショパンの霊:観世銕之丞
ワキ‧画家ドラクロワ:殿田謙吉
ピアノ:Magdalena Lisak
笛:藤田六郎兵衛 小鼓:大倉源次郎 大鼓:亀井広忠 太鼓:小寺真佐人
地謡:柴田稔、馬野正基、長山桂三、谷本健吾、安藤貴康
後見:清水寛二、西村高夫

公演日程:2月17、18、19日 テアトル・ストゥーディオ(Studio Theatre
     20日 聖十字架教会特設舞台

20110223_01.jpg  各位看了配役表之後,是不是就完全了解為什麼我會特別為這個演出還做了追蹤報告了吧?右側為這次波蘭演出的特殊舞台配置圖,不同於一般能舞台的三間四方,這次為四間四方的較大舞台,而橋掛り則位在舞台正後方。上手方後方為囃子方,囃子的後面有個略高的高台,為地謡的位置。地謡坐在囃子後方的機會不多,通常也只有在『翁』時有機會看到。另外,波蘭公演的地謡為5人,但回日本之後會恢復成8人。值得一提的,這齣特殊的能,還會加上鋼琴演出。鋼琴位在舞台下手方後方,演奏者為當地的音樂家Magdalena Lisak,但在他們在日本的稽古,及回國之後的東京演出時,鋼琴演出則換成横山幸雄さん。另外,據說2月20日在蕭邦的心臟被封存之地──波蘭的聖十字架教会演出時,鋼琴的部份會換成管風琴耶!!!!!好想看吶~~~   

在波蘭的演出,詳情可以參考Facebook的2010蕭邦紀念活動專頁

 

-------------------------------------------------------2011年2月21日補充-------------------------------------------------------

20110228.jpg

 今天是波蘭公演一行人回國的日子,接下來要迎接的,就是2月28日東京国立能楽堂的凱旋公演。
在這裡稍微提一下詳細一點這次結合了日本和歐洲兩大傳統文化的演出,大概會是什麼樣的形式。前面提過,蕭邦的畫家友人德拉克洛瓦(ワキ)來到喬治桑位於法國諾昂的莊園時,遇到化身為調音師的蕭邦的靈魂(前シテ)。調音師一邊為莊園中的鋼琴調音,一邊與德拉克洛瓦對話之後,對他表明其實他是蕭邦的靈魂,並與他約定兩人將會在夢中相見,調音師便消失不見。中入(中場)。德拉克洛瓦正打盹時,舞台上響起由鋼琴家横山幸雄所演奏的,蕭邦的降D大調搖籃曲(Berceuse in D-flat Major, Op.57)。而在E小調前奏曲(Prelude in E minor, Op. 28 No. 4)的鋼琴聲中,蕭邦以生前的姿態(後シテ),走入德拉克洛瓦的夢中,對他訴說著自己對於音樂本質的想法,和對自我音樂永恆的追求。接著,趁著升C小調夜曲的琴聲(Nocturne No. 7 in C-sharp minor, Op. 27-1),戲劇進入最高潮,蕭邦的靈開始舞動。最後,蕭邦感嘆自己客死巴黎,表達了希望藉著將自己的心臟送回波蘭,好讓自己的魂魄也終能回到故鄉的強烈願望之後,全劇就在蕭邦遺作升C小調夜曲(Nocturne No.20 in C-sharp minor Op. posth.)的弦律當中結束。

 就像能『融』裡面,那充滿憂鬱的青年一般,『調律師 ―ショパンの能』的シテ面是中将面,而戲劇的結構也跟『融』有點類似,但卻很巧妙的用領巾,將歐洲貴族的原素帶進視覺中,再用鋼琴這西洋樂器將主調融入能楽當中。很特別的演出方式對吧?我實在超級好奇的啊~~~這也難怪回國後在東京的凱旋公演,票一下子就賣光光了…

 

-------------------------------------------------------2011年3月3日補充-------------------------------------------------------

20110303.jpg

 日本公演的最後一場,是在石川県立音楽堂邦楽ホール。

 

==============================================相関新聞=============================================

2011年2月2日asahi.com原文:

20110202_01.jpg ショパンの思い、新作能に 国立能楽堂 ピアノ曲にものせ

 ショパン生誕200年の2010年を記念してつくられた新作能「調律師――ショパンの能」が28日、東京・千駄ケ谷の国立能楽堂で上演される。シテ方の観世銕之丞(てつのじょう)が「調律師」(前シテ)と「ショパンの霊」(後シテ)を演じ、ショパンのピアノ曲でも舞う。

 銕之丞ら銕仙会の能楽師と交流し、能の研究を続けてきた駐日ポーランド大使のヤドビガ・M・ロドビッチさんが書き上げた作品。

 ショパンが愛人ジョルジュ・サンドと過ごし、数々の名曲を生んだ仏ノアンの別荘が物語の舞台となる。ショパン亡き後、親友の画家ドラクロワ(ワキ、殿田 謙吉)が別荘を訪ねると、調律師が現れ、ショパンの霊だと明かす。その後、ドラクロワの夢の中で、霊は音楽の本質を語り、パリで客死した自分の魂を祖国に 届けて欲しいと訴えて去る。

20110202_02.jpg 都内で記者会見した銕之丞は「新しい試みの能だけに、ショパンの望郷の念、芸術にかける深い思いをいかに出せるかが鍵となる」と語った。

 ピアニストの横山幸雄がショパンの子守唄、24の前奏曲第4番、ノクターン第7番などを奏でる。銕之丞は「ショパンの音楽には、心に語りかけ、心の奥底 がずっと動いていくようなところがあり、舞になる確信があった。先入観を持たず、素直な気持ちで見てもらいたい」と話した。

 ショパンの心臓を納めたワルシャワの聖十字架教会で一部を20日に上演。3月3日には金沢でも上演する(ピアノは鶴見彩)。

 午後6時半開演。5千~1万円。電話03・3401・2285(銕仙会)。(寺下真理加)

2011年2月20日東京新聞原文:

<能楽>銕之丞、ピアノに乗せ ショパンの舞 駐日ポーランド大使らが新作能

 駐日ポーランド大使が母国の英雄ショパンを描いた異色の新作能「調律師-ショパンの能」が二十八日午後六時半から、東京・国立能楽堂で開かれる。パリで客死した希代の作曲家の望郷の念と音楽の魂を、シテ方観世流の観世銕之丞が名曲のピアノ演奏に乗せて舞う。 (岡博大)

 舞台はショパンが生前、数々の名曲を生んだ仏ノアン村の別荘。親友の画家ドラクロワが訪ねると、調律師(前シテ)が現れ、ショパンの化身であることを告白。夢か現(うつつ)かショパン(後シテ)の霊が姿を見せノクターン(夜想曲)のピアノ演奏で舞うと、心臓のみ納められている祖国に自分の魂を届けてほしいと訴え去っていく。

 ショパン生誕二百年(昨年)の最後を飾る企画。「母国の古典と日本の古典が一緒になると素晴らしいのではないか。ショパンの悲劇は能の主人公としてもふさわしい」と、ヤドヴィガ・M・ロドヴィッチ駐日ポーランド大使は二〇〇九年から、銕之丞らの監修のもと書き上げた。

 能楽研究歴三十年以上の大使は「能は余分なところが削除され収縮した武芸に近い。役者の集中力、鋭さは他の芝居には見られず、詩のようだ」と指摘。「音楽で世界の調和を表現したショパンの魂は能にも通じる。自分たちの文化を再考するためにも、今後も能の魅力を伝えたい」と思いを込める。

 ショパンの面は「融(とおる)」の中将で、胸元にはネッカチーフ。シテ・節付・作舞の銕之丞は「ショパンの音楽は、さざ波のように律動する熱情。寂しさ、切なさ、怒り、楽しさ、軽快さを体感し自然と身体が動いた」と話す。

 新作能については「『珍しきが花』。絶えず鮮度のある表現を命懸けでしたい。能とは何か。新作能から能の本質を突き詰め新鮮な息吹を注ぐことができる。今回、音楽から直接、能も創れるということを再発見した」とも。「優れた芸術はどこかに分裂と統一する勢いがあり、お客さんの中で完成する。私の舞とピアノが一緒になって皆さんの心に届き、ショパンを鎮魂できれば」

 ピアノ・横山幸雄、笛・藤田六郎兵衛、小鼓・大倉源次郎、大鼓・亀井広忠、演出・笠井賢一。一万~五千円。(電)03・3401・2285。

arrow
arrow
    全站熱搜
    創作者介紹
    創作者 Petite 的頭像
    Petite

    Petite - 生活在三間四方

    Petite 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()